【あつ森】風船の出現頻度の法則は?【5n−1の法則】どうぶつの森


風船を探しても探しても見当たらない、、、
島を散歩していると風船が飛んでくることがありますよね。
風船をパチンコで落とすと
・家具
・衣服
・レシピ
・ベル
・素材
を手に入れることができますが、
いつ風船が飛んでくるのか、タイミングが分からないと、
限定レシピなどを集めるのに時間がかかってしまいます。
実は風船が出現するタイミングは決まっており、
効率よく集める方法がすでに発見されています。
今回は風船の出現頻度、
効率よく風船を割る「5n-1の法則」について解説します。
【関連記事】▶︎パチンコ入手方法と風船の割り方と注意点
風船の出現条件
風船は5分刻みで出現することが分かりました。
0分,5分…55分で飛んできます。
東か西、どちらかからやってきます。
注意!
地上に風船が一定数あると出現しませんので要注意です。
解決方法は、
建物の中に入ると風船がリセットされ、島を飛んでる風船が消えます。
風船は風向きを読んで東・西どちらからくるかを判別できる
・煙突から出てる煙の向き
・雲が動いてる方向
を見ると風船がどっちからやってくるかが分かります。
当然ですが、自然の摂理と一緒で雲が流れる方向に風船も流れてきます。
5n-1の法則とは?
風船は建物中に入るとリセットされます。
外に出ると、5分,10分…55分には風船が生成されます。
つまり、逆算して狙うことが出来ます。
最初は建物の中にいて、風船が生成される1分前、
つまり、4分,9分…54分に外に出れば、
風船と出会えます。
これを5n-1の法則と言います。
まとめ
以上をまとめますと、
①建物に入る
②風船発生の1分前に外に出る
③風向きを読んで海岸にいく
④風船を割ったらまた①へ戻る