【あつ森】ハッピーホームアカデミーのランクの上げ方8つと評価の仕組み


なんか勝手に自分の家が評価をつけられているんだけど、、、でもせっかくなら評価を上げたい!これってどうすれば評価が上がるの?
あつ森における、ハッピーホームアカデミー(家評価)のランクの上げ方と評価の仕組みをシェアします!
ぶっちゃけ、好きに飾ることを重要視している人にとっては、他人の評価なんて気にしなくてもOKです。
ハッピーホームアカデミーでのランクの上げ方
ぶっちゃけ、ランクの上げ方は規則性があるので、
以下の8つのポイントさえ押さえておけばランクは上がります。
1 | 家を増築 |
2 | 生活必需品を揃える |
3 | 壁掛け家具を設置 |
4 | シリーズ家具を揃える |
5 | 家具の色を統一 |
6 | 加点ボーナスのある家具を設置 |
7 | 風水を意識して家具を配置 |
8 | 減点ポイントを無くす |
ではそれぞれ深掘りして解説しますね!
ハッピーホームアカデミーでのランクの上げ方① 家を増築
家具がたくさん置いてある方が評価が高くなります。
つまり、広い家であればたくさん家具を置けますよね!
家を増築することにより、家具を置けるスペースが広がるためランクを上げやすくなります。
お金は優先的に家のローンを返済に回しましょう!
【関連記事①】▶︎かね(金)のなる木の作り方
【関連記事②】▶︎カラスアゲハの値段と出現条件【無限湧き?アプデで激減】
ハッピーホームアカデミーでのランクの上げ方② 生活必需品を揃える
生活必需品をすべて集めるのは最も簡単で、最も重要です。
生活必需品は
- イス
- テーブル
- タンスorクローゼット
- ベッド
の4種類で、1つの部屋にすべて配置しなくても問題ありません。
自分のオリジナルデザインを貫きたい人は、
少なくも1部屋くらいは生活必需品を置いてハッピーホームアカデミーの用の部屋を作っておくと良いでしょう。
最初の段階でできるだけ同じシリーズや色の必需品で揃えておくと、
ポイントを稼ぎやすいためおすすめです。
これは一般的な考えでもそうですが、やはり統一感のある部屋が評価を得られやすいですね(*^▽^*)
ハッピーホームアカデミーでのランクの上げ方③ 壁掛け家具を設置
壁掛け家具もポイントアップのポイントです。
時計や世界地図などの壁掛けアイテムを作成し、配置しましょう。
ハッピーホームアカデミーでのランクの上げ方④ シリーズ家具を揃える
家具を設置するときには、シリーズ家具で揃えましょう。
ポイントの加点が狙えます。
例えば、「イースターイベント」など、
イベントの時の家具は比較的集めやすくなっていることもあるので、
ハッピーホームアカデミー要員という考え方で、イベントに力を入れてみると良いでしょう。
ハッピーホームアカデミーでのランクの上げ方⑤ 家具の色を統一
家具の色が統一されていると、家具の数に比例してボーナス点が付与されます。
家具をたくさん配置する場合は、色が統一できているかにも配慮しましょう。
リメイクで色を変更した場合においても、評価に反映されますので、リメイクは必須です!
ハッピーホームアカデミーでのランクの上げ方⑥ 加点ボーナスのある家具を設置
設置するだけで評価点に加点ボーナスがもらえるチート家具があります。
- トロフィー
- 住民の写真
- ハッピーホームアカデミーからの記念品
入手方法が特殊な家具にはボーナスポイントがついています。
部屋のどこに置いても点数稼ぎが可能であるため、
できるだけ設置して評価を高くしましょう。
ハッピーホームアカデミーでのランクの上げ方⑦ 風水を意識して家具を配置
マイホームのレイアウトには、風水の概念が存在しています。
(無人島はきっと東洋地域の文化なのでしょう(^◇^;))
各部屋の方面それぞれに、特定のカラーアイテムをおくだけでボーナス点をもらえます!
- 東に赤
- 南に緑
- 西に黄色
の家具を設置すると点数が上がります。
リメイク家具によって色を変えた場合も点数に反映されるので、
ちょうどいい家具がなかった場合はリメイクしましょう!
風水の影響がある範囲は限られていますので、
できるだけ小さな家具を設置して無駄なくポイントを稼ぎましょう!
また、テーブルの上に乗せられる家具も加点対象ですので、
小物をテーブルの上に配置するテクニックも使ってくださいね(*^▽^*)
ハッピーホームアカデミーでのランクの上げ方⑧ 減点ポイントを無くす
家具以外のアイテムを島の地面に置いてしまうと、
評価が下がってしまう場合があります。
そのため、アイテムは家の収納かポケットにしまっておきましょう。
ハッピーホームアカデミーでの評価の仕組み
ランクの仕組み
Sランク | 50,000ポイント以上 |
Aランク | 40,000ポイント以上 |
Bランク | 39,999ポイント以下 |
ランクはポイントによって決定します。
獲得したポイントが加点、または減点されていき、
最終的なポイントとして通知が来るといった仕組みのようですね。
とりあえずSの50,000ポイントを目指しましょう!
ハッピーホームアカデミーでのランクに応じた景品
景品一覧
アイテム | ポイント |
---|---|
金のお家トロフィー | 150,000ポイント獲得 |
銀のお家トロフィー | 100,000ポイント獲得 |
銅のお家トロフィー | 70,000ポイント獲得 |
アカデミーのきんのたて | 50,000ポイント獲得 |
アカデミーのぎんのたて | 30,000ポイント到達 |
アカデミーのどうのたて | 20,000ポイント到達 |
アカデミーのペナント | 10,000ポイント到達 |
1万獲得ポイント毎に、ハッピーホームアカデミーから報酬を獲得できます!
15万点って結構気が遠くなりますね、、、(^◇^;)
コツコツいきましょう!
家におくだけで特別点が付与されるレアアイテムなので、
これでゲットできるアイテムも、できるだけレイアウトにとりいれましょう。
Sランク評価でマイレージ達成
ハッピーホームアカデミーの評価でSランクになると、
たぬきマイレージ「部屋作りの達人」が達成して1,000マイルを入手できます!
1,000マイルはでかい!
たぬきマイレージのコンプを狙う場合は、
Sランクを目指して家をレイアウトしましょう(^ω^)
ハッピーホームアカデミーとは?
家のレイアウトを評価する機関
ハッピーホームアカデミーとは、自宅の家具のレイアウトを評価してくれる機関です。
評価は、家具の数や種類、色などが判定材料になります。
また、よろしくないことをしていると減点にもなります。
シリーズが揃っているレイアウトや、レアな家具が設置されていると評価が高くなり、
攻略要素が多いことが特徴的です。
特定ポイント到達で記念品入手
ハッピーホームアカデミーから一定のポイント以上の評価を受けたり、
家の増築を行った際には、特別な報酬を貰うことができます。
ポストに記念品付きで手紙が都取りているので、忘れずに入手しましょう。
そういったアイテムが加点ポイントに繋がるので、もれなく飾りましょう!
