【あつ森】ハチに刺されない方法と捕まえ方【あつまれどうぶつの森】


ハチって急に出てくるから焦ってアミを出せずに刺されてしまう、、、
なんかいい方法ないかな??
あつ森で遊んでいると、天敵のハチがよく襲ってきます。
急いでアミで捕まえようと思ってもなかなか捕まえられず刺されてしまう…
ということが初心者の方などはなりがちです。
今回は、安全にハチを捕まえられる方法を紹介します。
【あつ森】ハチの捕まえ方 正面から木を揺する

絶対に刺されずに木を揺する方法は、
アミを持ったまま正面から揺することです。
こうすることで、ハチのすが落ちてきた時にハチのすの方向を自動的に向いてくれるので、
Aボタンを連打しておくだけで自動で捕まえてくれます。
もし建物などで見えなくても、音だけ聞けば捕まえられるので簡単ですね。
【あつ森】アミを持っていない時のハチの対処法

木を切っている時などでどうしてもアミが持てない時があります。
ハチは主人公の元についたらすぐ刺してくる訳ではなく、刺すまでには少し待ってくれます。
この場合も正面から揺すり、ハチが落ちてきたら逃げずにアミに持ち替えれば捕まえられます。
一歩も歩かなければ、ハチは木の周りを4周ほど回ってから刺しにくる
ので捕まえるには猶予が結構あります。
アミが手持ちになかったら、建物の中に入ればハチを撒くことができます。
ハチも捕まえられれば2500ベルもらえるので、結構な金策になります。
じゃんじゃん捕まえましょう!
【お金稼ぎの関連記事①】▶︎かね(金)のなる木の作り方
【お金稼ぎの関連記事②】▶︎カラスアゲハの値段と出現条件【無限湧き?アプデで激減】
【お金稼ぎの関連記事③】▶︎「かぶめも」の使い方!株価ツールで変動パターンや傾向がわかる